2013年05月07日
KSL16周年とTG講座がGWでした。
皆様、GWをたっぷりと楽しまれたでしょうか?
私は、昨日まで経営キネシオロジー講座の講師を務めさせていただきました。
経営キネシオロジーとは何でしょうか?
私はカイロプラクティック~キネシオロジー経営という
代替療法の世界において、16周年を迎えました。
一般的ではない、この業界で、これだけ長い間続けていられることは、
皆様あってのことです、感謝しております。
この業界、起業から10年間以上継続する人は、
全体の約1%と言われています。
私が生き残っていった理由ですが、
そのすべてにはTGの存在があったからとしか申し上げられません。
TGが私に経営のすべてを叩き込んでくださったのです。
独立起業し、経営をしていく時には、
喜怒哀楽も感じることが多いのです。
私も今回の離婚と火災から、
経営の危機というものをリアルに体験している講座だったのですが、
そんな中でも自分が何か、変わったのでしょうか?
参加者の方々は4日目の最終日に、
TGにおける経営の手法が随分と変化してました。
そう、それは従業員という目線から、
自分が経営者として動く目線に動きが変化したのだと思います。
TGとはただの遊びの経営ゲームでは無いことを理解したのだと思います。
こんなことを書くと、
必ず、齋藤慶太は怪しいと言われると思いますが、
あえて記しておきます。
「このTGには神が宿ります」
しかし、ゲームと思えば、ただのゲームになりますし、
真剣に打ち込んでいくのであれば、
神があなたのこれからの人生10年間を見せてくれるでしょう。
それだけ素晴らしいものなのです。
3日目には参加者全員で横浜中華街に向かいました。
みんなで食べる、中華は本当に美味しいです、感謝でございます。
最終日の最後の最後に、TGの中級である、
開発者嶋崎さんの超おススメのTG-Cのデモンストレーションも行いました。
8月にはTG-Cのセミナーを開催することが決定しましたので、
さらに経営力を向上させたいと思われる方、
より自分の能力を開発していきたい、
希望者の方がいらっしゃいましたら、是非ご参加を考えてください。
7月には基礎のTG-E、ONEDAYセミナーも開催します。
http://www.kinesiology-seminar.com/3seminar/business/tg.html
【GWのTG参加者の感想集】
参加する前は、計算や経済の苦手な私に出来るのか不安でしたが、
1day講座もあり、細かな質問にも何度も答えていただいて、理解することが出来ました。
セミナー全体で、「きついなぁ」と思うことが何度もありました。
投げ出したくなっても、うまくいかなくても続けていくこと、
そして継続が可能なことも学べました。
なんとなくで成功するものではなくて、意識を集中したり、
直感力働かせることの大切さも学べました。
はじめは、自分のコマを動かすことに精一杯でしたが、
徐々にまわりが見えはじめ、
周囲とのチームワークも大切であることは意外に思いました。
何といっても慶太さんのデモンストレーションを見れたことが面白く勉強になりました。
同じようにしようとしても、なかなか上手く出来なくて、
とっても悔しい気持ちで本当に終わりました。
落ちこんでも変わらないので今回得たものを活かしていきたいと思います。
40代 主婦 女性
TG-Eはすごい疲れるけれど、ずっとやっていたいくらい面白かったです。
自分が設定した目標を心に置きながらゲームをして、
うまくいかないと悔しいし、うまくいくとスゴイ嬉しかった。
3日目、うまくいったのに、4日目うまくいかなかったので悔しかったです。
1日&2日目はゲームをすることで一杯一杯にだったのが、
どんどんを挑戦の仕方がわかり楽しかった。
運もあると思うけれど、自分が真剣に想いを込めてやったときに、
思い通りに物事が流れていく時があったりして不思議で面白かったです。
目標設定の大切さ、自分の明確な想いを持つことの大切さをすごく感じました。
そして野望よりも自分を大事にすること、
家族を大切にすることが大事だと聞いて、びっくりしました。
自分も大事に、家族も大切にして、成し遂げたい目標に進みます。
20代 会社員 男性
最初TGのルールと経営が自分の中でうまく結びつかなかったが、
進めると、仕入れ、製造、販売の様子が頭に浮かぶようになり、
イメージできるようになった。
不思議なのは社名も未来付ける名前とし、経営方針を具体化し、
実際の仕事の研究にエネルギーを注ぐ
イメージをすると、どんどん研究が成功していったことです。
また、従業員が退職しても、のちに採用する社員が優秀で品が高く売れる所も、
実際の現場でもよくあることなので大切なのは、社長の熱意と信念だと思った。
(つまり社長のエネルギーで従業員も引き寄せられるとわかる)
普段、人から言われる事が無いために、
何か言われると気持ちが小さく固まり、特にリラックスもできず、
力を十分に出せませんでしたが、改めて人間関係の大切と調和の必要性も理解できた。
また、市場が開いていない所を売るカードを引く時など、
社長が常に四方八方に気を巡らせる重要性も感じた。
最後に親、家族を大切にすると成功できる事も、とっても納得できました。
会社経営者 女性
目標設定によって、心境が変化することがわかった。
自立利他。
家族を、特に両親を大事にすることが一番大事とのこと。
今までの自分に欠けていることがわかった。
まずは、それからはじめたいと思います。
60代 会社員 男性
ありがとうございました。
参加する前は、私にはまったく不向きなトレーニングだと思っていましたが、
「自分を知ることが出来る」という体験者の話を聞き、自分を知りたくて参加しました。
またセミナー前の『TG-E ONEDAY セミナー』に参加した時、
面白くて、自分に合っているかも、と思いました。
そして4日間の『TG-Eセミナー』に参加して、「私このゲーム好きかも」と思いました。
それがひとつ、自分を知ったことでした。
4日間は寝ていても数字が出てきて、寝ているようで寝ていませんでした。
ゲームをしていて、ゲームが好きな割には数字が上がらず、良くて200~350円でした。
私の今の実力(現実)は、こういうものなのかな?と思いました。
「相手と一緒に上がる」ことが、まだよく理解、整理できていません。
今回のセミナーで学ぶことが楽しいと思うようになり、
これから何かを学んでいきたいと思いました。
人件費が高いことを今回のゲームで体感したので、お店に行ってもこれからは、
待てるようになるかもしれないと思いました(サボって遅いのはダメですが)
商売がうまくいくのは、≪家族とうまくいっている≫のがポイントと知り、
そのことを頭ではなく、実感として体に刻まれました。
そのことが何より大きく、今後の私に大きく影響すると感じました。
それはとても大きかったです。そして≪結局、両親に行き着く≫事を再確認できました。
自分の今現在の問題・マッスルテスティングで出た、私の問題ともリンクしていたので、
ものすごい大きなポイントを教えて頂きました。
経営ゲームでしたが人生のゲームだと思いました。
今後の人生に影響を与えてくれたと感じています、ありがとうございました。
☆TG-Cやってみたい!
☆人にちゃんと「ものを言う」ことも学びました。
50代 主婦
自分がいかにダメか、よくわかりました。
TGは、日常生活や社会生活をゲームに落とし込めるところが凄いと思いました。
TG虎の巻、とっても良かったです。
30代 家事手伝い 女性
4日間お疲れ様でした。
やるたびに毎回違う状況を体験できて勉強になりました。
最後の回だけ、慶太さんのやり方で伸びました。
目標を変えたのが良かったのかな?
最初の目標設定は重要だなと思いました。
TG-Eをうまく出来るようになるのは、たくさんやるしかないと思います。
TGのゲームをやることで現実の生活でも、どういう目標を立てて実行するか、
お金をどう使うか、より有効的に考えられそうです。
TG-Cもやってみたいと思いました。
経営って大変なんだと思いました。
やればやるほど頭が痛いです。
TGをやる前にもっと遊んで楽しいことを一杯やります。
20代 会社員 女性
サイコロの目を当てる直感に波があるので、研究チップをとれない時に何をするのかの
バリエーションをもっと増やさなければいけないと思いました。
同じミスを何度もするので、普段の生活でも気を付けます。
睡眠不足と長時間の作業が勘のにぶさに直結するので、
生活のリズムと気分転換に気を配ろうと思います。
何故つぶれたのか、何故潤ったのか、
両方がわからないとビジネスは成功しないと思いました。
何が良くなかったか、わからないと直らないし、
何がよかったのかわからないと、自信につながらないですね。
3年前に比べるとチャレンジャーになりました。
ありがとうございます。
起業前の女性セラピスト
【参加者の感想ブログです】
命里(メイリ)のキネシオロジーライフ『レインボー通信☆』
アロハ♪のキネシオロジーな日々
横浜 ママの幸せ応援団長さつき
最後にですが、本日動きがありました。
火災にあった店舗ですが、
本日の立ち合いで、大家さんから店舗返却のOKを無事に頂きました。
2度目の立ち合いでしたが、
店舗を綺麗にスケルトンにし、
火災跡も、関係者の方々に綺麗に工事をして頂きまして、
まったくの綺麗な状態での店舗終了です。
皆様に感謝を申し上げます、ありがとうございました。
荒波を、ひとつひとつ超えている、
己の人生への挑戦者 齋藤慶太でした。
私は、昨日まで経営キネシオロジー講座の講師を務めさせていただきました。
経営キネシオロジーとは何でしょうか?
私はカイロプラクティック~キネシオロジー経営という
代替療法の世界において、16周年を迎えました。
一般的ではない、この業界で、これだけ長い間続けていられることは、
皆様あってのことです、感謝しております。
この業界、起業から10年間以上継続する人は、
全体の約1%と言われています。
私が生き残っていった理由ですが、
そのすべてにはTGの存在があったからとしか申し上げられません。
TGが私に経営のすべてを叩き込んでくださったのです。
独立起業し、経営をしていく時には、
喜怒哀楽も感じることが多いのです。
私も今回の離婚と火災から、
経営の危機というものをリアルに体験している講座だったのですが、
そんな中でも自分が何か、変わったのでしょうか?
参加者の方々は4日目の最終日に、
TGにおける経営の手法が随分と変化してました。
そう、それは従業員という目線から、
自分が経営者として動く目線に動きが変化したのだと思います。
TGとはただの遊びの経営ゲームでは無いことを理解したのだと思います。
こんなことを書くと、
必ず、齋藤慶太は怪しいと言われると思いますが、
あえて記しておきます。
「このTGには神が宿ります」
しかし、ゲームと思えば、ただのゲームになりますし、
真剣に打ち込んでいくのであれば、
神があなたのこれからの人生10年間を見せてくれるでしょう。
それだけ素晴らしいものなのです。
3日目には参加者全員で横浜中華街に向かいました。
みんなで食べる、中華は本当に美味しいです、感謝でございます。
最終日の最後の最後に、TGの中級である、
開発者嶋崎さんの超おススメのTG-Cのデモンストレーションも行いました。
8月にはTG-Cのセミナーを開催することが決定しましたので、
さらに経営力を向上させたいと思われる方、
より自分の能力を開発していきたい、
希望者の方がいらっしゃいましたら、是非ご参加を考えてください。
7月には基礎のTG-E、ONEDAYセミナーも開催します。
http://www.kinesiology-seminar.com/3seminar/business/tg.html
【GWのTG参加者の感想集】
参加する前は、計算や経済の苦手な私に出来るのか不安でしたが、
1day講座もあり、細かな質問にも何度も答えていただいて、理解することが出来ました。
セミナー全体で、「きついなぁ」と思うことが何度もありました。
投げ出したくなっても、うまくいかなくても続けていくこと、
そして継続が可能なことも学べました。
なんとなくで成功するものではなくて、意識を集中したり、
直感力働かせることの大切さも学べました。
はじめは、自分のコマを動かすことに精一杯でしたが、
徐々にまわりが見えはじめ、
周囲とのチームワークも大切であることは意外に思いました。
何といっても慶太さんのデモンストレーションを見れたことが面白く勉強になりました。
同じようにしようとしても、なかなか上手く出来なくて、
とっても悔しい気持ちで本当に終わりました。
落ちこんでも変わらないので今回得たものを活かしていきたいと思います。
40代 主婦 女性
TG-Eはすごい疲れるけれど、ずっとやっていたいくらい面白かったです。
自分が設定した目標を心に置きながらゲームをして、
うまくいかないと悔しいし、うまくいくとスゴイ嬉しかった。
3日目、うまくいったのに、4日目うまくいかなかったので悔しかったです。
1日&2日目はゲームをすることで一杯一杯にだったのが、
どんどんを挑戦の仕方がわかり楽しかった。
運もあると思うけれど、自分が真剣に想いを込めてやったときに、
思い通りに物事が流れていく時があったりして不思議で面白かったです。
目標設定の大切さ、自分の明確な想いを持つことの大切さをすごく感じました。
そして野望よりも自分を大事にすること、
家族を大切にすることが大事だと聞いて、びっくりしました。
自分も大事に、家族も大切にして、成し遂げたい目標に進みます。
20代 会社員 男性
最初TGのルールと経営が自分の中でうまく結びつかなかったが、
進めると、仕入れ、製造、販売の様子が頭に浮かぶようになり、
イメージできるようになった。
不思議なのは社名も未来付ける名前とし、経営方針を具体化し、
実際の仕事の研究にエネルギーを注ぐ
イメージをすると、どんどん研究が成功していったことです。
また、従業員が退職しても、のちに採用する社員が優秀で品が高く売れる所も、
実際の現場でもよくあることなので大切なのは、社長の熱意と信念だと思った。
(つまり社長のエネルギーで従業員も引き寄せられるとわかる)
普段、人から言われる事が無いために、
何か言われると気持ちが小さく固まり、特にリラックスもできず、
力を十分に出せませんでしたが、改めて人間関係の大切と調和の必要性も理解できた。
また、市場が開いていない所を売るカードを引く時など、
社長が常に四方八方に気を巡らせる重要性も感じた。
最後に親、家族を大切にすると成功できる事も、とっても納得できました。
会社経営者 女性
目標設定によって、心境が変化することがわかった。
自立利他。
家族を、特に両親を大事にすることが一番大事とのこと。
今までの自分に欠けていることがわかった。
まずは、それからはじめたいと思います。
60代 会社員 男性
ありがとうございました。
参加する前は、私にはまったく不向きなトレーニングだと思っていましたが、
「自分を知ることが出来る」という体験者の話を聞き、自分を知りたくて参加しました。
またセミナー前の『TG-E ONEDAY セミナー』に参加した時、
面白くて、自分に合っているかも、と思いました。
そして4日間の『TG-Eセミナー』に参加して、「私このゲーム好きかも」と思いました。
それがひとつ、自分を知ったことでした。
4日間は寝ていても数字が出てきて、寝ているようで寝ていませんでした。
ゲームをしていて、ゲームが好きな割には数字が上がらず、良くて200~350円でした。
私の今の実力(現実)は、こういうものなのかな?と思いました。
「相手と一緒に上がる」ことが、まだよく理解、整理できていません。
今回のセミナーで学ぶことが楽しいと思うようになり、
これから何かを学んでいきたいと思いました。
人件費が高いことを今回のゲームで体感したので、お店に行ってもこれからは、
待てるようになるかもしれないと思いました(サボって遅いのはダメですが)
商売がうまくいくのは、≪家族とうまくいっている≫のがポイントと知り、
そのことを頭ではなく、実感として体に刻まれました。
そのことが何より大きく、今後の私に大きく影響すると感じました。
それはとても大きかったです。そして≪結局、両親に行き着く≫事を再確認できました。
自分の今現在の問題・マッスルテスティングで出た、私の問題ともリンクしていたので、
ものすごい大きなポイントを教えて頂きました。
経営ゲームでしたが人生のゲームだと思いました。
今後の人生に影響を与えてくれたと感じています、ありがとうございました。
☆TG-Cやってみたい!
☆人にちゃんと「ものを言う」ことも学びました。
50代 主婦
自分がいかにダメか、よくわかりました。
TGは、日常生活や社会生活をゲームに落とし込めるところが凄いと思いました。
TG虎の巻、とっても良かったです。
30代 家事手伝い 女性
4日間お疲れ様でした。
やるたびに毎回違う状況を体験できて勉強になりました。
最後の回だけ、慶太さんのやり方で伸びました。
目標を変えたのが良かったのかな?
最初の目標設定は重要だなと思いました。
TG-Eをうまく出来るようになるのは、たくさんやるしかないと思います。
TGのゲームをやることで現実の生活でも、どういう目標を立てて実行するか、
お金をどう使うか、より有効的に考えられそうです。
TG-Cもやってみたいと思いました。
経営って大変なんだと思いました。
やればやるほど頭が痛いです。
TGをやる前にもっと遊んで楽しいことを一杯やります。
20代 会社員 女性
サイコロの目を当てる直感に波があるので、研究チップをとれない時に何をするのかの
バリエーションをもっと増やさなければいけないと思いました。
同じミスを何度もするので、普段の生活でも気を付けます。
睡眠不足と長時間の作業が勘のにぶさに直結するので、
生活のリズムと気分転換に気を配ろうと思います。
何故つぶれたのか、何故潤ったのか、
両方がわからないとビジネスは成功しないと思いました。
何が良くなかったか、わからないと直らないし、
何がよかったのかわからないと、自信につながらないですね。
3年前に比べるとチャレンジャーになりました。
ありがとうございます。
起業前の女性セラピスト
【参加者の感想ブログです】
命里(メイリ)のキネシオロジーライフ『レインボー通信☆』
アロハ♪のキネシオロジーな日々
横浜 ママの幸せ応援団長さつき
最後にですが、本日動きがありました。
火災にあった店舗ですが、
本日の立ち合いで、大家さんから店舗返却のOKを無事に頂きました。
2度目の立ち合いでしたが、
店舗を綺麗にスケルトンにし、
火災跡も、関係者の方々に綺麗に工事をして頂きまして、
まったくの綺麗な状態での店舗終了です。
皆様に感謝を申し上げます、ありがとうございました。
荒波を、ひとつひとつ超えている、
己の人生への挑戦者 齋藤慶太でした。
Posted by 赦しと愛の慶太 at 22:35│Comments(0)
│セラピスト経営術