人生を、よりよくする目標を止め続けている問題こそが問題です。

赦しと愛の慶太

2012年10月16日 09:37

夜明け前の横浜大桟橋から



ライジングサン、横浜みなとの見える丘公園から




現在 Beauty-K のコースに参加されている、
現役エステティシャン3児のママ yumiさんからの質問です。

http://ameblo.jp/kakiy2012/entry-11379730536.html



??????????????????????????????????

セッションのなかで、
クライアントさんの、お悩みの原因を探っていきますが、
セラピスト側は、どのセラピストがセッションしても、
クライアントさんの悩みに対して同じ原因などを突き止めるのでしょうか?

それとも、セラピストによって違う結果になるのでしょうか?

違う結果になるとしたら、それはなぜでしょうか?

??????????????????????????????????

これは、かなり素晴らしい質問です。

キネシオロジーを実践される方も、
ご自身で、この質問の答えを考えていただきたいです。



私の答えです。



例えば、

アトピーの改善希望で、セラピーを受けに来られた方がいるとしましょう。

これは以前にも実験したことがあります。

アトピーの方に12名のキネシオロジストが、FFIを行ないました。
(FFI*1キネの本に掲載されています)


すると、



驚くべきことに、



2名の方が、「アトピー」で筋肉反射テストが反応し、

残り10名方は、バラバラの答えが出ました。

ただ、このバラつきには、
キネシオロジストの筋肉反射テストの技量も異なる事が、
原因になっている場合もあります


率直な、答えとして


アトピーは結果として出てきたものです。
本人に、とっては切実な問題だとは思いますが、
潜在意識というものは、アトピーを氣にしていないかもしれません。


例えば、クライアントの方が問診表に、
以下のような事を書かれたとします。


アトピー
彼が出来ない
結婚できない
子供が欲しい
給料が安い
まつげパーマが、すぐ取れる
外反母趾で膝が痛い
左右の顔が非対称だ
毎日ステロイドを塗っている
インスタント食品が大好き
ダイエットできない
別れた彼が忘れられない
両親に虐待された
会社で、いじめられている
中学のときに部活の先輩が嫌だ
幼いころに近所のお兄ちゃんに、いじめられた

キネシオロジストは上記の問題にプラスして、
“それ以外を加えます”


そこで、

キネシオロジストAさんと、
キネシオロジストBさんと、
キネシオロジストCさんと

同一クライアントから出てきた問題が異なるとします、
(時間が経過している場合には、問題が異なることは大抵あります)


Aさんは「アトピー」
Bさんは「別れた彼が忘れられないこと」
Cさんは「それ以外」

さぁ、どなたが正しいでしょうか?




答えですが、

全員正しいです。

正しいのですが、結果が出るとは限っていません。



それは、問題を見つけた後の目標設定が、まだ確認できていないからです。

さらに付け加えると、

最初の筋肉反射テストで出てくる、
問題とは、問題の入り口です。

そこから芸術と言われているカウンセリングに移行し、

クライアントの方は人生の目標設定を見出すのです。

その次が、とっても大切!






ここ数年の臨床で氣づいたこと。

目標を設けた後に、

話の内容から、目標の対比を探すのです。



意味としては、
陰陽マークの目標が陽
陰陽マークの問題が陰



カウンセリングを続けていくと、

人生に起きた問題と、
潜在意識から探してきた問題とは
必ずしも一致しないことに氣づいたのです。

目標を決断した後の確認である、
人生を、よりよくする目標を止め続けている問題こそが問題です。

ここで、本当の問題に対峙する事になるのです。








目標から問題を授ける点については、
キネシオロジー界のあるお偉いさんと、やりあったことがあります。

やりあった理由は、私が臨床で好結果を出しているため、
この発見を報告したときに、
「マニュアル通りでは無い」と言うことからです。

とても残念なことですが、
マニュアル通りにセラピーを行い、人が治るのであるなら、
キネシオロジーはアートの域には、たどり着かなかったでしょう。

ある一定の金太郎飴のような、
切っても切っても同じような
キネシオロジーを望んでいるのであるなら、
それは私の生き方と反します。





人間は進化し、教科書は発表された時点で古いのです。





いまはもう誰も、
おにゃんこクラブのCDは聞かないでしょう。
AKBを聞いているでしょう!
(山口百恵さんは聞くかもしれないけれど)


キネシオロジーを学んでいると問題に固執過ぎると、
素晴らしいキネシオロジーワークが、機能を果たさないことがあります。

それは最も大切な、

“目標設定”を忘れてしまっているから。


yumiさん、お答えになっていますか?
少し難しかったかもしれませんが、
今のお答えはこのような感じになりますが、
臨床の進化度合いによっては、また新しい発見があると思います。




答えを書いているうちに次の問題が来てしまいました。


『斉藤慶太さんに質問です、2。』
http://ameblo.jp/seminmama05/entry-11380776442.html


後ほどでお答えしますので、もう少々お待ちください。






・・・筋肉からのメタファー(隠喩)メッセージを聴く・・・

日 時:11月18日(日)13:30~16:30
会 場:横浜元町 キネシードライトセミナールーム
    神奈川県横浜市中区元町5-196-13 ウイーズ元町ビル6階
講 師:齋藤慶太
参加費:事前お振込み 1,000円(税込み)*開催日の1週間前までの平日正午まで
    当日払い 3,000円

お土産:参加者全員にキネシオロジーDVDをプレゼントしています。
    以前に私がエイトスターダイヤモンド様の木曜会で公演したものです。
    8度講演をしましたので、内容が全て異なるDVDです。
    奇跡発動ワークショップに参加された方に1枚ずつ、お渡ししています。
    ワークショップで氣づかれ、そしてDVDでも学んでください。


【成功しました、第一回奇跡発動ワークショップ】
http://plaza.rakuten.co.jp/kinesiology/diary/201209180001/

    
【奇跡発動ワークショップ詳細については↓】
http://www.kinesiology-seminar.com/index.html

関連記事